ホンダ、「S660」によるパレードでギネス世界記録™を更新

「S660」発売10周年を記念し、鈴鹿サーキットで832台によるパレードを実施

本田技研工業( ホンダ / 本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏 )は鈴鹿サーキット( 三重県鈴鹿市 )に於いて11月15日、2シーター・オープンスポーツ「S660( エスロクロクマル / 2022年3月生産終了 )」の832台におよぶパレードを行い、それが「最大のホンダ車パレード」として“ギネス世界記録™( 英名:Largest parade of Honda cars )”として認定されたことを明らかにした。

*パレードの様子

なお、このイベントは、S660のオーナーで構成されるクラブ「S660 Chubu Community」が主催。S660 発売10周年となる2025年に、記録に残るイベントを実現したいという想いで企画された。

当日は、全国から集まったS660オーナーに加え、車両の開発や生産に携わったHondaの従業員も参加。合計832台のS660が鈴鹿サーキットの本コースをパレードし、ギネスワールドレコーズ公式認定員の審査により、全ての規定を満たすことが確認され、ホンダ車による最大パレードとして正式にギネス世界記録™に認定された。

ちなみにS660は、本田技研工業が2015年4月に発売し、あらゆる場面でいつでもワクワクする、心が昂る本格スポーツカーを追求した軽自動車規格の2シーター・オープンスポーツ。ホンダらしい「走る喜び」の実現を目指して開発され、2022年3月の生産終了後も多くのファンに愛されており、今もなお全国で大切に乗り続けられている。

*当日のパレード参加者

ギネス世界記録™の認定概要
英語登録名:Largest parade of Honda cars
日本語登録名:最大のホンダ車パレード
記録対象:Honda車認定台数 832台
運営団体:ギネスワールドレコーズ(1955年にイギリスで創設され、
あらゆる分野に於ける世界一を公式に認定・記録する国際的な機関)

自動車パレード台数に関するギネス世界記録™について
メーカーや車種別の記録に加え、バスやクラシックカーなど、車の種類別でも記録が定められている。これまでのホンダ車によるパレードの世界記録台数は、2010年5月9日に栃木県のモビリティリゾートもてぎ( 栃木県芳賀郡茂木町 / 当時の名称は「ツインリンクもてぎ」 )で認定された2シーター・オープンスポーツの「BEAT( ビート / 1996年10月生産終了 )」による569台であり、今回の認定は記録を更新する形となった。

 
 




 
 

Amazon Prime video / Amazon AD

「ザ・イノベイター」車で世界を創った男たち (字幕版)

– 欧州で生まれ、アメリカの礎を築き、
日本の躍進を支えた自動車産業の歴史を辿る –