横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)のADVANレーシングタイヤを装着したKONDO RACING(監督:近藤真彦氏)・「D’station ADVAN GT-R(ドライバー:佐々木大樹選手/ミハエル・クルム選手)」が、8月8、9日に富士スピードウェイで開催されたSUPER GT第4戦のGT500クラスで優勝した。 続きを読む SUPER GT GT500クラスでADVANレーシングタイヤ装着車が優勝
「モータースポーツ」カテゴリーアーカイブ
マン島TTレース2015連覇、「無限」EVレーサー搭載のオンボード映像公開
去る2015年6月10日に、英国王室属領マン島で開催された2015年マン島TTレース・TTゼロチャレンジクラスクラスの決勝レースにおいて、無限こと株式会社M-TEC(株式会社M-TEC、埼玉県朝霞市、代表取締役:永長眞、以下、無限)の電動バイク「神電 四(SHINDEN YON)」が、昨年の「神電 參(SHINDEN SAN)」に続き1位、2位を独占した。 続きを読む マン島TTレース2015連覇、「無限」EVレーサー搭載のオンボード映像公開
ホンダコレクションホール、10日間限定で所蔵全F1マシン特別展示
ツインリンクもてぎ2&4レースから10日間限定。ホンダコレクションホール所蔵全F1マシン特別展示
ホンダコレクションホールが所蔵しているすべてのF1マシン*を、ツインリンクもてぎ2&4レースから10日間の期間限定で特別展示する。 続きを読む ホンダコレクションホール、10日間限定で所蔵全F1マシン特別展示
2015ポルシェ カレラカップ ジャパン第8戦、元嶋選手・開幕から8連勝
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)とポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン 2015 第8戦決勝を、富士スピードウェイ(静岡県)にて8月9日(日)に開催した。 続きを読む 2015ポルシェ カレラカップ ジャパン第8戦、元嶋選手・開幕から8連勝
ホンダ、FIMロードレース世界選手権シリーズ(二輪)で前人未踏の通算700勝を達成
8月9日(日)にアメリカにあるインディアナポリス・モータースピードウェイにて開催された「2015FIMロードレース世界選手権シリーズ第10戦インディアナポリスグランプリ」のMotoGPクラスにおいて、Honda RC213Vを駆るマルク・マルケス選手(Repsol Honda Team スペイン)が優勝を飾った。 続きを読む ホンダ、FIMロードレース世界選手権シリーズ(二輪)で前人未踏の通算700勝を達成
SUPER GT300第4戦・富士、高木/小林が作戦勝ち。シリーズランクでも3位に浮上
SUPER GT第4戦、「FUJI GT 300km RACE」のGT300クラス決勝レースが8月9日、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催され、時折、富士からの風が吹く、盛夏とは云え穏やかさも感じられるコンディションの中、No.55 ARTA CR-Z GTの高木真一選手/小林崇志選手組が、思い切った作戦に売って出てポール・トゥ・ウインを飾った。 続きを読む SUPER GT300第4戦・富士、高木/小林が作戦勝ち。シリーズランクでも3位に浮上
SUPER GT500第4戦・富士、佐々木/クルムが優勝。シリーズランクは順位変動
SUPER GT第4戦、「FUJI GT 300km RACE」のGT500クラス決勝レースが8月9日、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催された。
気温32度、路面温度48度という夏らしい晴天の下、レース終盤に、気迫の追い上げ劇を演じたNo.24「D’station ADVAN GT-R」の佐々木大樹選手/ミハエル・クルム選手組が、今季初優勝を飾った。 続きを読む SUPER GT500第4戦・富士、佐々木/クルムが優勝。シリーズランクは順位変動
日産、LM P1改良に専念。当面のWEC復帰を見送る
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、FIA世界耐久選手権LM P1クラスへの復帰を遅らせ、ル・マン24時間レースを通して浮かび上がった問題の解決に時間を割くことを発表した。
日産LM P1は、エネルギー回生システム(ERS)の問題により、ル・マン24時間レースでは、エンジンパワーのみでの走行となっていた。 続きを読む 日産、LM P1改良に専念。当面のWEC復帰を見送る
ヴェンチュリー・フォーミュラEチーム、元F1王者のジャック・ビルヌーブ獲得を発表
今秋、第2フェーズが開始される国際フォーミュラE選手権に於いて、パワートレイン・インバーター・エネルギー回生機器等、エネルギー効率に関わるレギュレーションが自由化されるのを受け、200kW・20,000prm・145N・mの新パワーユニット「VM200」を発表したばかりのヴェンチュリー・フォーミュラEチーム。 続きを読む ヴェンチュリー・フォーミュラEチーム、元F1王者のジャック・ビルヌーブ獲得を発表
フォルクスワーゲン世界ラリー選手権( WRC)で今季 7勝目
第 8戦「ラリー・フィンランド」で地元ラトバラ選手が勝利
フォルクスワーゲンは、ラリー競技の最高峰「 FIA世界ラリー選手権(通称: WRC)」の 2015年シーズン第 8戦「ラリー・フィンランド」に市販車をベースとした 3台の「ポロ R WRC」で参戦、フィンランド人のヤリ‐マティラトバラ選手が今季 2度目となる優勝を果たした。 続きを読む フォルクスワーゲン世界ラリー選手権( WRC)で今季 7勝目
ポルシェカップのトップレースにセバスチャン・ローブとパトリック・デンプシーが参戦
ポルシェ・モービル1スーパーカップ、パトリック・デンプシーとセバスチャン・ローブがゲストドライバーとして参戦
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト、社長:マティアス・ミューラー)が、F1ヨーロッパラウンドのサポートレースとして開催するポルシェ・モービル1 スーパーカップのスパ・フランコルシャン戦(8月21~23日)に、俳優兼レーシングドライバーのパトリック・デンプシーと世界ラリー選手権(WRC)チャンピオンに9度輝いたセバスチャン・ローブがゲストドライバーとして参戦する。 続きを読む ポルシェカップのトップレースにセバスチャン・ローブとパトリック・デンプシーが参戦
SUPER GT第4戦・富士、現行規定初の同一メーカー3連勝を巡る攻防
来る8月8日・9日の両日、静岡県駿東郡小山町にある富士スピードウェイにおいて、SUPER GT第4戦「FUJI GT 300km RACE」が開催される。
ちなみにこのSUPER GTの前身となる全日本GT選手権(JGTC)は1994年にスタートした。
そして2005年、FIA公認の国際シリーズとなって名称変更され、高性能の市販のGT(グランド・ツーリング)カーをベースにした競技専用車両を用い、FIA(国際自動車連盟/Federation Internationale de l’Automobile)が定めるGT規定に則るものに成長を遂げた。
また、参加する車両性能の均衡化を図るために「BoP」(Balance of Performance)と呼ばれる性能調整も採用している。
このため、国内のみならず海外メーカーの車両も多数参加し、SUPER GT全体では17車種(2015年シーズン開幕時)を数えるまでになった。
スパ24時間、BMWに栄冠。2台の日産GTアカデミーチームはポイント獲得
ベルギーの首都ブリュッセルの東南東、ドイツとの国境近隣のスパ・フランコルシャンサーキットに於いて、7月25日から26日の2日間に掛けて、ブランパン耐久シリーズ第4戦・スパ24時間の決勝レースが出走台数57台が参加して実施された。 続きを読む スパ24時間、BMWに栄冠。2台の日産GTアカデミーチームはポイント獲得
全日本ラリー第5戦、新井選手3勝目、JN5参戦のプジョー208GTiはリタイア
2015年の全日本ラリー選手権5戦「がんばろう!福島MSCCラリー2015」が、福島県東白川郡棚倉町周辺を拠点に開催された。
第5戦の総合優勝は、SUBARU WRX STIを駆る新井敏弘選手/田中直哉選手組が2015年シーズンの3勝目を獲得。2位に勝田範彦選手/足立さやか選手組、3位は炭山裕矢選手/保井隆宏選手と、VAB型SUBARU WRX STIが表彰台を独占する結果となった。 続きを読む 全日本ラリー第5戦、新井選手3勝目、JN5参戦のプジョー208GTiはリタイア
鈴鹿8耐決勝 、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの公式コメント発表
鈴鹿8時間耐久レースの結果は、当MOTOR CARSでも決勝日に既出した通りだが、ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)より、以下の公式発表がなされた。
三重県鈴鹿市で、鈴鹿 8時間耐久ロードレース第 38回大会の決勝が行われ、2002 年以来となるファクトリーチーム「#21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から中須賀克行選手、ポル・エス パルガロ選手、ブラッドリー・スミス選手の 3人が「YZF-R1」で出場。204周を走破して1996年以来19年ぶり、通算5回目の優勝を獲得した。 続きを読む 鈴鹿8耐決勝 、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの公式コメント発表
鈴鹿8耐、ヤマハが1996年以来19年ぶりの制覇果たす
FIM世界耐久選手権シリーズ第2戦「コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第38回大会」の決勝レースが7月26日、三重県・鈴鹿サーキットで、6万8000人の観客を集めて(23日から26日の4日間に於ける同大会の総動員数は12万人)開催。決勝レースは絶好の晴天に恵まれ、午前11時30分に決戦の火蓋が切られた。 続きを読む 鈴鹿8耐、ヤマハが1996年以来19年ぶりの制覇果たす
BS12ch TwellV、25土曜日・夜7時から鈴鹿8耐直前生スペシャル
全国無料放送のBS12ch TwellV(トゥエルビ)(ワールド・ハイビジョン・チャンネル株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 森内譲)は、開局8周年記念特別番組として『“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第38回大会』(以下、鈴鹿8耐)の生中継を実施する。 続きを読む BS12ch TwellV、25土曜日・夜7時から鈴鹿8耐直前生スペシャル
鈴鹿8耐・公式予選、TeamGREENが首位で25日のトップ10トライアルに進出
三重県・鈴鹿サーキットで7月23日に開幕した「2015コカ・コーラゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレース第38回大会」は、快晴の24日に公式予選が実施された。 続きを読む 鈴鹿8耐・公式予選、TeamGREENが首位で25日のトップ10トライアルに進出
スズキ、鈴鹿8耐直近に、2輪レースのポータルサイト「team.suzuki」オープン
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、世界中で日々展開されているスズキの二輪レース活動を広く紹介するため、新しいgTLD(ジェネリックトップレベルドメイン)「.suzuki」を使用したポータルサイト「http://team.suzuki」をオープンした。 続きを読む スズキ、鈴鹿8耐直近に、2輪レースのポータルサイト「team.suzuki」オープン
スパ24時間レース、日産の布陣はGTアカデミー勝者を含む国際的なラインナップに
6ヶ国のドライバーがベルギーでの24時間レースにエントリー
長く、タフなブランパン耐久シリーズ第4戦は、来る7月25-26日にスパ・フランコルシャンで行われる。スパは、ベルギーのアルデンヌという森にあるジェットコースターのようなコースで、世界中のGT3カー、そしてドライバーたちが戦うのにふさわしいサーキットだ。 続きを読む スパ24時間レース、日産の布陣はGTアカデミー勝者を含む国際的なラインナップに