カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:佐伯 健児)は9月1日、「Ninja ZX-4R SE」、「Ninja ZX-4RR」のカラー&グラフィックを変更した改良車を発売する。
また併せて「Ninja ZX-25R SE」の改良に加え、特別な装備を備えた「Ninja ZX-25RR」を、こちらは10月1日より日本市場へ初導入する。
まずNinja ZX-4R SEは、400ccクラスに於いても今や珍しくなりつつある4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツモデルとなっている。
399cm³水冷4ストローク並列4気筒エンジンは、自社の独自テクノロジーが注ぎ込まれ、最高出力57kW(77PS)のピークパワーを14,500rpmという高回転域でマークする。
車格はフレーム構造でコンパクトさを追求。フロントにはデュアルディスクブレーキを組み付け。これに高性能な前後サスペンションユニットを組み合わせることで優れた運動性能とハンドリングを両立させたと謳っている。
コクピット廻りはTFTカラー液晶ディスプレイ、トラクションコントロールとパワーモードを統合したインテグレーテッドライディングモードとし、これにスモークウインドシールド、フレームスライダー、USB電源ソケットも標準搭載し、初めてのスーパースポーツモデルを探しているライダーから、経験豊かなベテランライダーの要求にも応えられる1台だとした。
そんなNinja ZX-4R SEの従来モデルから変更点は以下の通り
・カラー&グラフィックの変更
・スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の「音声コマンド」、「ナビ機能」を利用することができる。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/voice.html
*「音声コマンド」「ナビ機能」は有償ライセンスが必要になるが、同モデルの新車購入ユーザーは、納車時に提供される二次元コードにより1年間無償で利用できる。
※ 但し無償ライセンスの有効期間終了後に継続して利用する場合はライセンスの再購入が必要となる。
・「RIDEOLOGY THE APP」について詳しくは以下URLの通り。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/mc.html
メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックスパークブラック
車名:Ninja ZX-4R SE
メーカー希望小売価格:1,177,000円
(本体価格円1,070,000円、消費税107,000円)
車体色:
・パールロボティックホワイト×メタリックスパークブラック
・メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックスパークブラック
発売予定日:2025年9月1日(月)
販売店:カワサキ正規取扱店
* 当該モデルはカワサキモータースの海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co.,Ltd(KMT)で日本向けに生産された車両となる。
——————————————————————————–
Ninja ZX-4RRは、シリーズ中のスーパースポーツにあたる。ショーワ製SFF-BPフロントサスペンションとBFRC-liteリヤショックアブソーバーとのコンビネーションにより4気筒399cm³の走りをさらに高みへ導く。
そんなNinja ZX-4RRは、サーキットでもストリートでも、高いパフォーマンスを発揮。パワフルなエンジンとシャープなハンドリングがもたらす運動性能が魅力のモデルである。
Ninja ZX-4RRの従来モデルから主な変更点は以下の通り
・スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の「音声コマンド」、「ナビ機能」を利用することができる。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/voice.html
*「音声コマンド」「ナビ機能」は有償ライセンスが必要になるが、同モデルの新車購入ユーザーは、納車時に提供される二次元コードにより1年間無償で利用できる。
* 但し無償ライセンスの有効期間終了後に継続して利用する場合はライセンスの再購入が必要となる。
・「RIDEOLOGY THE APP」について詳しくは以下URLの通り。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/mc.html
Ninja ZX-4RR*SEモデルとの相違点
・「RR」ロゴ入りグラフィックの採用
・ウインドシールド (クリア)の装備 ※SEはスモーク
・ショーワ製BFRC-liteリヤショックアブソーバーの装備
・フレームスライダーの非装備
・USB電源ソケットの非装備
Ninja ZX-4RR(ライムグリーン)
※画像は実際のモデルと仕様が異なる場合がある。
車名:Ninja ZX-4RR
メーカー希望小売価格:1,210,000円
(本体価格1,100,000円、消費税110,000円)
車体色:ライムグリーン
発売予定日:2025年9月1日(月)
販売店:カワサキ正規取扱店
主要諸元(ClickでPDF<127kb>が自動ダウンロードされる):
d28066-779-a47b0f1c56e9b2c90516dc05383ef052.pdf
——————————————————————————–
「Ninja ZX-25R SE」と日本初導入の「Ninja ZX-25RR」発売
——————————————————————————–
続いてNinja ZX-25R SEは、249cm³並列4気筒エンジンを搭載したカワサキプランドの250ccクラスを受け持つスーパースポーツモデル。最高出力35kW(46PS)を16,000rpmで発揮するスクリーミングインラインフォーは、官能的なエキゾーストサウンドを響かせる。
パフォーマンスを最大限に引き出すトレリスフレーム、アグレッシブなNinjaスタイリング、KTRC(カワサキトラクションコントロール)やオートブリッパ-付きのKQS(カワサキクイックシフター)をはじめとする数多くのライダーサポートシステムを搭載した。
インストゥルメントパネルには、4.3インチフルデジタルTFTカラー液晶ディスプレイを採用し、Ninja ZXシリーズを名乗るに相応しいモデルに仕上がっている。
基本性能は、サーキット走行性能の高さに加え、今回は街乗りでの快適性を併せ持たせるべく、出力値を向上させている。また、このモデルはエンジン回転数の上昇と共に、その新たなキャラクターの存在を主張する仕上がりとなっている。
従来モデルから主な変更点は以下の通り
・カラー&グラフィックの変更
・触媒の仕様変更
・最高出力の変更
35kW(48PS)/15,500rpm → 34kW(46PS)/16,000rpm
ラムエア加圧時:36kW(49PS)/15,500rpm→ラムエア加圧時:35kW(48PS)/16,000rpm に変更
・最大トルクの変更
22N・m(2.2kgf・m)/12,500rpm→21N・m(2.1kgf・m)/12,500rpm に変更
・燃料消費率の変更
(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値 24.6km/L→ 25.1km/L
WMTCモード 18.7km/L → 18.1km/L)
・スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の「音声コマンド」、「ナビ機能」を利用することができる。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/voice.html
*「音声コマンド」「ナビ機能」は有償ライセンスが必要になるが、同モデルの新車購入ユーザーは、納車時に提供される二次元コードにより1年間無償で利用できる。
※ 但し無償ライセンスの有効期間終了後に継続して利用する場合はライセンスの再購入が必要となる。
・「RIDEOLOGY THE APP」について詳しくは以下URLの通り。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/mc.html
Ninja ZX-25R SE(メタリックマットグラファイトグレー×メタリックスパークブラック)
※画像は実際のモデルと仕様が異なる場合がある。
車名:Ninja ZX-25R SE
メーカー希望小売価格:1,014,200円
(本体価格922,000円、消費税92,200円)
車体色:メタリックマットグラファイトグレー×メタリックスパークブラック
発売予定日:2025年10月1日(水)
販売店:カワサキ正規取扱店
* 当モデルはカワサキモータース株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co., Ltd(KMT)において日本向けに生産された車両。
* 2026年モデルではNinja ZX-25R(スタンダード)の取扱い予定はない。
* 主要諸元などについては、カワサキモータースジャパンのホームページを確認されたい。
——————————————————————————–
更に躍動感あふれるNinja ZX-25RRは、「RR」ロゴ入りグラフィックに加え、SEモデルの装備(USB電源ソケット、ウインドシールド(スモーク)、フレームスライダーを除く)、そしてショーワ製BFRC-liteリヤショックアブソーバーを標準装備した。
Ninja ZX-25R SEモデルとの相違点は以下の通り
・「RR」ロゴ入りグラフィックの採用
・ウインドシールド (クリア)の装備 ※SEはスモーク
・ショーワ製BFRC-liteリヤショックアブソーバーの装備
・フレームスライダーの非装備
・USB電源ソケットの非装備
主な特長
・ショーワ製BFRC-liteリヤショックアブソーバー
・SEモデルの装備(USB電源ソケット、ウインドシールド(スモーク)、フレームスライダーを除く)を標準搭載
・「RR」ロゴ入りグラフィック
※画像は実際のモデルと仕様が異なる場合がある。
・スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の「音声コマンド」、「ナビ機能」を利用することができる。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/voice.html
*「音声コマンド」「ナビ機能」は有償ライセンスが必要になるが、同モデルの新車購入ユーザーは、納車時に提供される二次元コードにより1年間無償で利用できる。
※ 但し無償ライセンスの有効期間終了後に継続して利用する場合はライセンスの再購入が必要となる。
*「RIDEOLOGY THE APP」について詳しくは以下URLの通り。
* https://www.global-kawasaki-motors.com/kawasaki_connect/jp/mc.html
車名:Ninja ZX-25RR
メーカー希望小売価格:1,052,700円
(本体価格957,000円、消費税95,700円)
車体色:ライムグリーン
発売予定日:2025年10月1日(水)
販売店:カワサキ正規取扱店
※同モデルはカワサキモータース株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co., Ltd(KMT)に於いて日本向けに生産された車両。
※2026年モデルではNinja ZX-25R(スタンダード)の取扱い予定はない。
主要諸元(ClickでPDF<127kb>が自動ダウンロードされる):
d28066-778-69e846e972b995e647a508447d48f904.pdf
会社概要
会社名:株式会社カワサキモータースジャパン
所在地:〒673-8666 兵庫県明石市川崎町1番1号
代表取締役社長:佐伯 健児
設立:昭和28年12月15日
カワサキモータースジャパン公式ウェブサイト
URL:https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/
カワサキオンラインショップ
URL:https://kawasaki-onlineshop.jp/shop/
カワサキモータースジャパン公式SNSアカウント
X: https://x.com/Kawasaki_JPN
Facebook: https://www.facebook.com/Kawasaki.Motors.Japan
YouTube: https://www.youtube.com/c/Kawasaki_JPN
Instagram: https://www.instagram.com/kawasaki_motors_japan/
LINE: https://lin.ee/W4VsNNe