国立研究開発法人・科学技術振興機構(所在地:埼玉県川口市、理事長:濱口道成)は去る6月1日、神奈川県横浜市緑区の株式会社小野測器(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長:安井哲夫)テクニカルセンター内の慶應義塾大学SIPエンジンラボラトリーに於いて、超希薄燃焼に挑む「スーパーリーンバーンエンジン」の燃焼デモ実験を行った。
「社会」カテゴリーアーカイブ
ハンコック、公式ヨーロッパリーグサッカーミニボールプレゼントキャンペーン実施
ハンコックタイヤジャパン(所在地 : 大阪市西区靭本町、代表取締役社長 : 李 政炫)は、平成28年6月8日~6月30日までの期間、同社のFacebookにてユーザーレビューをアップした「10名限定」で、公式ヨーロッパサッカーミニボールをプレゼントするキャンペーンを実施する。
NEXCO東日本、常磐自動車道を4車線化へ
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)は、常磐自動車道における下記事業について、道路整備特別措置法第3条に基づき、平成28年6月8日に国土交通大臣の事業許可を受けた。
WECマシンの「ポルシェ919ハイブリッド」が、仏郊外の公道を320km/h超で走る
フランス・サルテサーキット、ル・マン24時間レースのテストデイ始まる
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)が参戦する2016年のル・マンのイベントが始まった。
ポルシェのWECワークスチームは、6月18日から19日に開催される24時間レースに向けて、公道9.2 kmを含む1周13.629 kmのサルテサーキットを走行できる唯一の機会であるテストデイへ、2台のポルシェ919ハイブリッドで参加した。
日産自動車、経済産業省と東京証券取引所による「攻めのIT経営銘柄」に選定される
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は6月9日、同社が収益拡大や事業革新等のために積極的なITの活用を実施している優れた上場企業「攻めのIT経営銘柄」に選定されたと発表した。
ポルシェ ジャパン、2016年ル・マン24時間のパブリックビューイングを六本木で実施
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、来る6月18日~19日、六本木ヒルズ内“ヒルズカフェ”にて、ル・マン24時間レースのパブリックビューイングを実施する。
パーク24ユーザー調査、電気自動車の理解度アップ・普及には車体価格が鍵に
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」※の会員を対象に実施した、「電気自動車」に関するアンケート結果を発表した。
マツダ、ビアンテの福祉車両を社会福祉団体に贈呈
「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者1,200万人達成記念
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は2016年4月3日に「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」(※)の累計来場者数が1,200万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 安芸の郷 森の工房みみずく」(広島市安芸区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ 20S-SKYACTIV オートステップ車」を贈呈することを決定した。※「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の公式戦初開催は2009年4月10日。
LEXUS SHORT FILMS第3弾、2作目作品をシドニー映画祭でワールドプレミア
ダミアン・ウォルシュ=ハウリング監督作品「MESSiAH」をシドニー映画祭で発表
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、ザ・ワインスタイン・カンパニー(以下ワインスタイン社)と協力してLEXUS SHORT FILMSシリーズ第3弾の新作ショートフィルムを4本制作した。
その第2作目であるダミアン・ウォルシュ=ハウリング監督作品「MESSiAH」をシドニー(オーストラリア)で開催されるシドニー映画祭で6月14日(火)に初上映する。
JXエネルギー、マレーシア ペトロナスLNG9社へ資本参画
JAIA、2016年5月の輸入車新規登録台数(速報値)を発表
日本自動車輸入組合(JAIA-Japan Automobile Importers Association/所在地:東京都港区、理事長:ペーター・クロンシュナーブル)は6月6日、2016年5月度の輸入車新規登録台数を発表した。
独・ボッシュ、東京で年次報告記者会見を実施。2015年の日本国内売上高は3.8%減
近未来の自動運転車として、移動しながらインターネット会議等が行えるコンセプトカーも披露
独ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner:フォルクマル・デナー、以下ボッシュ)傘下の日本法人であるボッシュ株式会社は6月8日(水)の午前、東京・渋谷の本社ビルに於いて年次記者会見を実施した。
スズキ、会長兼最高経営責任者の鈴木修氏、CEO職辞任へ
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、6月8日開催の取締役会に於いて、同社会長兼最高経営責任者(CEO)の鈴木修氏がCEO職を辞任する人事を決めた。
また技術担当の本田治副社長も、退任する人事を併せて発表した。いずれも次回開催予定の定時株主総会日の6月29日付で実施される。
ジャガー・ランドローバー、2015/16年度決算で世界販売台数50万台を突破
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、2015/16年度(2015年4月~2016年3月)の通期決算を発表した。
それによると、ランドローバー「DISCOVERY SPORT」、ジャガー「XE」、「XF」等の市場投入が貢献し、昨年度の世界販売台数は13%増の52万1,571台となり、ジャガー・ランドローバーとして、初めて50万台を突破した。
日野チームスガワラ、ダカールラリー2017に向けて活動開始
トレーニング戦の追加並びに、今回参戦する販社メカニックも決定
次回のダカールラリー2017の開催国が決定し、日野チームスガワラは、26回連続完走・クラス8連覇に向けて活動を開始した。
これに併せて2017年大会に向け、車両性能の向上とともに夏季のトレーニングを強化する。また全国の日野販売会社から、レースを支えるメカニックが公募・選抜され、チームに合流した。

ダカールラリー2017の概要が決定
2017年のダカールラリーの開催国とルートが決定した。2009年に南米大陸に舞台を移して以来、初めてパラグアイが開催国に加わり、アルゼンチンとボリビアとあわせて3か国での開催となる。
続きを読む 日野チームスガワラ、ダカールラリー2017に向けて活動開始
NTTドコモ、都心の駐車場不足を解消する「スマートパーキングシステム」を開発
プレステージ・インターナショナル他と実証実験を開始
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、コインパーキングの初期投資を大幅に削減できる「docomoスマートパーキングシステム」を開発した。
トヨタ東京カローラ、キッズダンスフェスタ2016 in MEGA WEB
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では6月12日(日)に、トヨタ東京カローラ株式会社協賛でキッズダンスの祭典『 トヨタ東京カローラ presents キッズダンスフェスタ 2016 in MEGA WEB 』 を開催する。
独・ポルシェ、自動運転技術を担う新会社「ポルシェ・デジタルGmbH」を設立
ドイツ.ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、車両全体を含むデジタルソリューションの研究及びに、自動運転技術の開発等を担うポルシェ・デジタル社(Porsche Digital GmbH)という名の新会社を設立する。
https://youtu.be/cqG2iJVLkek
ボルボの名を一躍有名にしたモデル「VOLVO 850」発売25周年
「ボルボ850」が、来る6月11日で発売25周年を迎える。このボルボ850は、まさにボルボのすべてを一新した車だった。
横置き直列5気筒エンジンを搭載した前輪駆動モデルは、ボルボはギャラクシープロジェクトのもとに産み出された。
ちなみにこのプロジェクト名は、ボルボにとってスターとなるモデルの開発を目指していたことからそう名付けられた。





















