ブレンボキットや17インチホイール等でパフォーマンスを強化
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、アバルトブランドの「アバルト595コンペティツィオーネ(Abarth 595 Competizione)」をマイナーチェンジし、2016年3月5日(土)より全国のアバルト正規ディーラーにおいて販売開始する。
ブレンボキットや17インチホイール等でパフォーマンスを強化
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、アバルトブランドの「アバルト595コンペティツィオーネ(Abarth 595 Competizione)」をマイナーチェンジし、2016年3月5日(土)より全国のアバルト正規ディーラーにおいて販売開始する。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)四国本部(本部長 向井幸司)公認の「2016年JAF四国ジムカーナ選手権」が3月20日、「2016年JAF四国ダートトライアル選手権」が3月13日に開催され、2016年のモータースポーツシーズンが始まる。
国際自動車株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅原 信一)は、タクシー車内での酔客によるドライバーへのセクシャルハラスメント(以下 セクハラ)およびモラルハラスメント(以下 モラハラ)行為が増加している実情を鑑み、『運送約款』を変更した。
この変更により、タクシー車内での暴力行為・セクハラ行為に対して、厳正な対処が可能となったと云う。
「国道357号東京港トンネル RUN&WALK&YOGA RAVE実行委員会」は、2016年3月19日(土)、20日(日)、21(月・祝)の3日間に、東京都潮風公園(東京都品川区東八潮1-2)の日だまり広場周辺をメイン会場として「東京臨海副都心スポーツフェスティバル 国道357号東京港トンネル RUN&WALK&YOGA RAVE」を開催する。
アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:藤井 靖之、以下「アクサダイレクト」)は、トライアンフ専用任意バイク保険の新ブランド「TRIUMPH RIDER INSURANCE」を2月24日から販売を開始した。
メルセデスベンツ正規販売店のヤナセ株式会社(本社:東京都港区、社長:井出 健義、以下ヤナセ)のヤナセ世田谷支店は、犬、猫、ウサギなど数百頭にのぼる小動物を保護するNPO法人アニマルレフュージ関西(所在地:大阪府豊能郡能勢町、代表:エリザベス・オリバー、通称アーク<ARK>)と、2016年3月3日(木)~3月27日(日)の期間、「ヤナセ×ARK コラボ展 2016 いっしょに走ろう」と題した今回3回目となるコラボ写真展を行う。
2000年代を牽引したカルチャー誌「relax」のリアルペーパー版・特別復刊、2月25日(木)に書店等から発売
株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:社長石崎 孟)は、同社創立70周年記念事業のひとつとして、富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)の主力車ブランド「レガシィ」の協力のもと、昨年10月来よりWeb上に「relax特別復刊プロジェクト」を立ち上げ、情報発信を行ってきた。
ミシュランの株式合資会社・コンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(Compagnie générale des établissements Michelin 、CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は2月24日、2015年12月31日期末の業績を発表した。
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)傘下のファルケン(FALKEN)ブランドは、世界最速のモータースポーツ「Red Bull Air Race World Championship」にアジア人で唯一、マスタークラスに参戦する室屋義秀選手を、「Team FALKEN」として昨年に引き続きサポートしていくと発表した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は今後行われる予定のEU離脱の賛否を問うイギリスの国民投票に関して、コメントを発表した。
上記声明発表に至った経緯は、欧州首脳会議で英国政府が求めていた欧州連合(EU)の改革案を受けて、キャメロン英首相が2月20日、英国のEU加盟の是非を問う国民投票を6月23日に行う方針を表明したことによる。
その結果が残留であれば、英国の通貨や資産は買い戻されることで英国内の投資が活性化。短期的には景気が上押しが予想される。
一方で離脱に決まれば、英国国債や銀行の格付けが引き下げられて、資金調達コストが上昇する可能性がある。金融市場の動揺が全世界的に広がる可能性もある。
併せて日産を筆頭に、現地に生産工場を持つ日本の自動車メーカーは、自動車等をEU加盟国へ輸出する際、関税の特恵を得られなくなる可能性が大きなリスクとして挙げられている。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は24日、国際クリケット評議会 (ICC)とのパートナーシップにおける支援として、著名なクリケット選手を新たなグローバル・アンバサダーに任命したと発表した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は2月24日、同社のクロスオーバー「キャシュカイ」と「エクストレイル」の特別仕様モデルを2016年ジュネーブモーターショーにて初披露すると公表した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の環境への取り組みが、環境省と一般財団法人地球・人間環境フォーラムが主催する第19回環境コミュニケーション大賞の環境報告書部門において「持続可能性報告優秀賞(地球・人間環境フォーラム理事長賞)」を受賞した。
直感的な走りを愉しむダイナミックグリップ スポーツタイヤ
日本ミシュランタイヤ株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は、ダイナミックなドライビングを愉しむ人をターゲットに開発されたスポーツタイヤMICHELIN PILOT SPORT 4(ミシュラン パイロット スポーツ フォー)を3月24日より発売した。
「OKI愛の100円募金」を活用し、20年間で26台の車両を寄贈
沖電気工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 秀一、以下、OKI)および「OKI愛の100円募金」は、2016年2月22日、日本赤十字社 静岡県赤十字血液センター(静岡県静岡市)へ、保冷庫付献血運搬車※ 1台を寄贈した。
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)宮崎支部(支部長 佐土嶋 恒夫)は、3月12日(土)、13日(日)に青島のこどものくにで「モータースポーツフェスティバル」を開催する。
akippa 株式会社(大阪市西区、代表取締役社長:金谷元気)が、エー・ビー・シー開発株式会社(大阪市福島区、代表取締役社長:米川栄ニ 以下、「ABC開発」)と協力し、ABC開発が主催運営しているABCハウジングの関西14会場にて、akippaクーポン付きパンフレットの設置を2月12日より随時開始した。
作品に登場する自動車部の”車”シトロエン2CVにちなみ、シトロエンC4にトリコロールカラーを配色した痛車
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:松原眞樹)、アライブ編集部(コミック誌「月刊コミックアライブ」毎月27日発売)が、 2015年9月19日に発売された『カーグラフィティJK』1巻にちなんだ公式痛車を制作した。
車両は2016年2月27日(土)・28日(日)に豊島区役所旧庁舎で開催される閉庁記念イベント『TOSHIMA Art / Culture Scene』内、痛バイク・痛チャリ展示イベント『痛Gふぇすた出張編』にて初公開される。
株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区 代表取締役社長:神谷 健司) が運営する「PROTO総研/カーライフ(プロトソウケン/カーライフ)」(所長:宗平 光弘)は、2015年12月に実施した「自動車に関する総合アンケート」の結果を「プロト カーユーザー レポート 2016」としてまとめた。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、3月4日より東京タワー大展望台に、「天空の湯会」と銘打ち、小山薫堂プロデュース、隈研吾デザインによる「風呂」を展示する。
LEXUSは、今の時代にふさわしい「LUXURY」とは何かを追い求め、独創的な活動を続けているが、今回の施策は、テレビ朝日にて放送中のLEXUS一社提供番組『上質の地図— GRAND ATLAS —』(毎週土曜深夜0時9分~)のスペシャルプロジェクトとなる。