昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区台場2-3-2、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛)は7月8日、グループ4製油所の2016年7-9月の国内向け原油処理量を、対前年同期比97%の657.8万KL(キロリットル)とすると発表した。
「社会」カテゴリーアーカイブ
グローバル・ラリークロス第6戦、VWのスピードが勝利。スバル善戦するもリタイヤ
グローバル・ラリークロス(GRC)第6・7戦が、米国時間7月2日(土)3日(日)、MCASニューリバー(ノースカロライナ州)の海軍基地でダブルヘッダーにより開催された。
2015年チャンピオンのスコット・スピード(フォルクスワーゲン・ビートル)が、今季初優勝をマークした。当初予選ヒートで脱落したスコット・スピードだったが、敗者復活戦でファイナル進出を決め、最終ファイナルで上位グループに食い込む絶妙なスタートを切って、レースの勝利につなげた。
https://www.youtube.com/watch?v=1TZzxvG077k
BMW Group TokyoBay開幕イベント”The Next100Years”実施される
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、東京都江東区青海の臨海副都心地域・東京ベイフロントにBMW/MINIブランド体験型販売拠点「BMW GROUP Tokyo Bay(ビー・エム・ダブリュー・グループ・トウキョウ・ベイ)」を新設。
同施設を舞台に7月8日の昼と夜、BMWグループの創立100周年を祝う記念式典を兼ねた開幕イベント「BMW GROUP Tokyo Bay Grand Opening – The Next 100 Years.(グランド・オープニング-ザ・ネクスト・ワンハンドレッド・イヤーズ)」を開催した。
オートバックスセブン、Ingress Aegis Nova TOKYOに出展
コラボレーショングッズを会場にて先行発売
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、2016 年 4 月よりスマートフォン用ゲームアプリ「Ingress」とのコラボレーションを開始しているが、来る2016 年 7 月 16 日に東京・お台場で開催される「Ingress」の公式イベント『Ingress Aegis Nova -TOKYO-』にブース出展を行う。
女性500人に聴くドライブデート恋愛実態調査。女性をソノ気にさせるのは男性ボーカルのラブソング
新放送サービス『i-dio(アイディオ)』が 女ゴコロ調査を公開
新放送サービス『i-dio(アイディオ)』で高音質デジタル放送を提供している東京マルチメディア放送株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤 勝之(とう かつゆき))は、音楽と恋愛の関係性を解き明かすため、「音楽」によるムードづくりがどう恋愛に影響するのか、音楽をよく聞く20~34歳の女性500人を対象に調査を実施した。
マクラーレン・ホンダとNTTコミュニケーションズ、 テクノロジー・パートナーシップ契約を締結
マクラーレン・ホンダF1チーム(McLaren-HondaFormula One team、本拠地:英国、ウォーキング、以下:マクラーレン・ホンダ)と、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下:NTT Com)は、2016年7月8日より3年間のテクノロジー・パートナーシップ契約を締結する。
テュフズード、創立150周年を日本で祝う
テュフズードジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:アンドレアス・シュタンゲ)は7月7日、ザ・リッツ・カールトン東京において約200名の顧客やパートナーを招き、創立150周年イベントを開催した。
ドイツのミュンヘンに本社を置くテュフズードは、安全、品質、持続可能性のソリューションにおける世界最大の第三者認証機関。蒸気ボイラーの事故を防ぐための検査を実施する機関として蒸気ボイラー協会が設立されたことをきっかけに、22人の実業家らによってドイツ、マンハイムにて創業した。
エルモンテRV、宿泊施設不足の代替へ訪日旅行客向けキャンピングカーのレンタル開始
エボラブルアジア、エルモンテRVジャパンの株式を100%取得
アジアを舞台にオンライン旅行事業、訪日旅行事業と IT オフショア 開発事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅)は、株式会社エルモンテ RV ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武原 等、以下エルモンテRV ジャパン社)の株式を100%取得した。
パソナ、日産テクノベトナム・ハノイ交通大学の産学連携により自動車設計・開発エンジニアを育成
株式会社パソナテック傘下のパソナテックベトナム(Pasona Tech Vietnam Co., Ltd.、本社:ホーチミン、President、Koichi Morimoto)は、株式会社日産テクノベトナム(本社:ハノイ、社長 加太裕久)及びハノイ交通大学と人材育成に関する産学連携協定を締結し、自動車工学や3DCADなどの専門性の高い技術者を育成する「先進技術者育成プログラム」を今秋より開始する。
楽天トラベル、2016年夏のレンタカー動向を発表
楽天調査では、若年層の予約が約1.4倍に伸張。貸し出し件数1位の沖縄県では、ニーズに合わせた幅広い活用法が浸透
楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:三木谷 浩史)の旅行予約サービス「楽天トラベル」は、2016年7月15日(金)〜2016年8月31日(水)迄の対象期間中に於けるレンタカーサービス予約件数を基に、タイムリーな「2016年、夏のレンタカー動向」を発表した。
石川県輪島市、エコカートによる地域活性化策が好走。いずれは自動運転も視野に
輪島商工会議所。交通弱者(高齢者等)と、観光客の移動手段の確保という一挙両得を目指す
「輪島塗」や千年前から続く「朝市」並びに「御陣乗太鼓」などで全国的に知られる石川県輪島市。能登半島の北西に位置し、伝統文化が色濃く残る地域である。
そんな輪島市では、今世紀を迎え、人口減少・少子高齢化や財政難により公共交通が衰退。移動手段を持たない高齢者の生活の足の確保が大きな行政上での課題となっていた。
ディー・エヌ・エー、仏EasyMile社と提携し幕張イオンモールで無人運転バス運行を国内初導入
「Robot Shuttle(ロボットシャトル)」の運用を2016年8月に開始する
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)は、仏・EasyMile S.A.(本社:フランス トゥルーズ、代表者:ジルベール・ガニェール、以下EasyMile社)と業務提携し、私有地における無人運転バスを使用した交通システム「Robot Shuttle(ロボットシャトル)」を2016年8月から日本国内に於いて初運用する。
駐車場シェアサービス「軒先パーキング」 タマホームと提携
タマホームオーナー・タマホーム建築地近隣地域の方向けに “駐車場の空き時間の有効活用”のご提案 2016年7月7日より順次開始
駐車場シェアサービス「軒先パーキング」を運営する軒先株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:西浦 明子、以下 軒先)は、タマホーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長兼CEO:玉木 康裕 、以下 タマホーム)と業務提携する。
具体的な協業概要には、タマホームの新築戸建購入者及び、タマホーム建築地近隣地域の不動産オーナーに対し、駐車場の空き時間の有効活用として「軒先パーキング」登録・貸出しの提案を2016年7月7日より順次開始していく。
ソラコムが未来創生ファンドより資金調達を実施、トヨタに通信プラットフォーム提供へ
トヨタと KDDI によるグローバル通信プラットフォームへの活用検証を推進
株式会社ソラコム(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長 玉川憲、https://soracom.jp/ 以下、ソラコム)は、スパークス・グループ株式会社(代表取締役社長:阿部 修平、以下、スパークス)が昨年設立した「未来創生ファンド」から、7億円の資金調達を実施した。
アストンマーティンとレッドブル・レーシング、「AM-RB001」ハイパーカーを発表
アストンマーティンとレッドブル・レーシングとのテクニカル・パートナーシップから誕生
2016年7月5日、英国・ゲイドンに於いてアストンマーティンとレッドブル・レーシングは、AM-RB001というコードネームが与えられた革新的なハイパーカーを発表した。
quotation:evo
デンソー、電気・電子分野の国際学会においてIEEE Medalを受賞
IEEE、クリーンディーゼル技術へのデンソの貢献を評価
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、世界最大の電気・電子分野の国際学会であるIEEE【注1】において、IEEE Medal(Environmental and Safety Technologies)【注2】を受賞し、2016年6月18日(土曜日)にニューヨークで授賞式が行われた。
国土交通省、テスラ(TESLA)の自動運転技術段階「レベル2」を改めて強調
オートバックス会員限定、キッザニア甲子園(兵庫県西宮市)招待キャンペーン実施
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、オフィシャルスポンサーとしてパビリオン「カーライフサポートセンター」を出展している「キッザニア甲子園」にて、7 月 8 日(金)より 8 月22 日(金)の期間、「キッザニア甲子園ご招待キャンペーン」を実施し、2016 年 9 月 28 日(水)にオートバックス会員限定のイベントを開催する。
芝浦工業大とカルソニックカンセイ、心拍データから快適さを割り出す車内空調システム研究を発表
芝浦工業大学(所在地:東京都港区、学長:村上雅人)機械制御システム学科の伊東敏夫教授は、カルソニックカンセイ株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:森谷弘史)と共同で、車内を人それぞれの快適温度に保ちつつ空調を最小限にして、自動車の燃費性能向上も実現する、次世代空調システムの開発に向けた研究を開始した。



























