商船三井(本社:東京都港区、社長:橋本剛)は6月27日、北陸電力(富山県富山市、社長:松田 光司)向けに運航しているばら積み貨物船“HOKULINK”(ほくリンク)で、6月26日に韓国・麗水港にて補油を実施し、バイオ燃料を使用する試験航行を開始した。
今回使用するバイオ燃料は、ISCC-EU(International Sustainability & Carbon Certification)認証を受けたもので、廃食油などの生物由来の有機性資源(バイオマス)を30%の割合でブレンドした混合油(B30)。
従来の化石燃料と比べ航行時に発生するCO₂を船上排出ベースで約30%削減する効果が期待でき、国内の電力会社としてはB30を使用した試験航行は初の試みとなった。
バイオ燃料は、船舶の既存のディーゼルエンジンの仕様の改造を必要とせず使用することができるため、化石燃料に代わる有効な代替燃料としてGHG排出量の削減に貢献できる。
同社グループは、経営計画「BLUE ACTION 2035」の環境戦略に基づき、引き続きクリーン燃料の導入を積極的に推進し、海上輸送に於ける脱炭素化を目指す。
また、同航海の低炭素属性は、自社グループ海上輸送カーボンインセットプログラム「BLUE ACTION NET-ZERO ALLIANCE」を通じて証書として取引が可能となる予定としている。
本船概要
船名: HOKULINK
全長: 234.96m
全幅: 38m
型深: 20.05m
積貨重量: 89,999 MT