「2025オートバックスJEGT」の開催を決定

eモータースポーツトップリーグ開幕戦をSF会場で初開催

オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は4月24日、eモータースポーツのリーグ戦「2025 AUTOBACS JEGT Supported by GRAN TURISMO」を7月より開幕する。 続きを読む 「2025オートバックスJEGT」の開催を決定

いすゞ、商用車製造の原材料にグリーンスチールを国内初採用

2026年に稼働開始予定の電動開発実験棟にも1,000トンを使用

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は4月24日、鉄鋼製造プロセスのCO2排出量を削減したグリーンスチール(一般社団法人日本鉄鋼連盟が定めた鋼材)を量産車や施設に採用する。 続きを読む いすゞ、商用車製造の原材料にグリーンスチールを国内初採用

「伊丹空港EVバイクシェアGOGO!」のサービス実証開始

EVバイクシェアを担うFutureを含む4者は、4月24日から7月23日までの期間、大阪国際(伊丹)空港に於いて「伊丹空港 EVバイクシェア GOGO!」と銘打ったサービス実証を展開する。提供車両は、Futureの特定小型原動機付自転車(GOGO! RとFUTURE board 2)の2タイプ。

続きを読む 「伊丹空港EVバイクシェアGOGO!」のサービス実証開始

アイシン、広汽のPHEV向けHVユニットの受託生産へ

アイシン(本社所在地:愛知県刈谷市、代表取締役社長:吉田 守孝)は4月24日、広州汽車集団(略称:广汽集团/GAC Group/本社:中国・広州市、董事長:冯兴亚)が設計するPHEV向けハイブリッドユニットの受託生産を開始した。 続きを読む アイシン、広汽のPHEV向けHVユニットの受託生産へ

BYD、2026年後半に日本専用設計の軽EV導入へ

BYDの乗用車部門を担うBYD Auto Japan(BAJ/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹)と、商用車部門を担うビーワイディージャパン(BJ/本社:同上、執行役員副社長:石井澄人、略称)は4月24日、日本での成長戦略の一環として新たな取組みを開始する。

まず乗用車部門では、2026年後半に日本専用設計の「軽EV」の国内導入を決定したことを明らかにした。 続きを読む BYD、2026年後半に日本専用設計の軽EV導入へ

米調査会社、商用トラックの電動化に係る有望性を示唆

米国内の輸送・交通網の調査・分析・計画を担う「Altitude by Geotab(アルティチュードbyジオタブ)」は4月24日(米ジョージア州アトランタ発)、EV充電インフラや大型車両のバッテリー航続距離に関する懸念を払拭するべく、2024年までの通信機能を搭載したトラック車両(コネクテッドEV)の走行データを基に最新調査を実施した。 続きを読む 米調査会社、商用トラックの電動化に係る有望性を示唆

Fixx、ヤマダデンキのカーライフサービス網への参画を表明

クルマの出張整備を担うFixx( 本社:東京都新宿区、代表取締役:大塚 裕斗 )は4月24日、ヤマダデンキ( 本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野 善紀 )の「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム」(YMBP)に参画する。 続きを読む Fixx、ヤマダデンキのカーライフサービス網への参画を表明

パナソニックの「ゴリラーダプロ」外部システムとAPI連携

自社システムでの運行・情報の一元管理に対応

パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:永易正吏)は4月24日、法人向けタブレット/スマートフォン用カーナビアプリ「Gorillada PRO(ゴリラーダプロ)」に、新機能を追加した。 続きを読む パナソニックの「ゴリラーダプロ」外部システムとAPI連携

NTTデータ、オープンAIとグローバルで戦略的提携へ

日本初の販売代理店として、OpenAI関連事業で2027年度末までに累計1,000億円規模の売り上げへ

NTTデータグループ(所在地:東京都江東区、代表取締役社長:佐々木 裕)は4月24日、OpenAI, Inc.(オープンAI/所在地:米カリフォルニア州サンフランシスコ、CEO:サム・アルトマン/Sam Altman)と2025年5月1日から、グローバルを対象とした戦略的提携を開始する。 続きを読む NTTデータ、オープンAIとグローバルで戦略的提携へ

旭化成含む4社、食塩電解用セル・電極の金属リサイクルの共同実証へ

旭化成( 本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎 )、Nobian Industrial Chemicals B.V.(  Nobian = ノビアン インダストリアル ケミカルズ / 本社:オランダ・アメルスフォールト、CEO:Michael Koenig )、フルヤ金属( 本社:東京都豊島区、社長:古屋 堯民 )、Mastermelt Ltd( Mastermelt = マスターメルト / 本社:イギリス・ロンドン、CEO:Rick Reidinger )の4社は共同で、食塩電解用セル・電極の金属リサイクルの共同実証を開始する。 続きを読む 旭化成含む4社、食塩電解用セル・電極の金属リサイクルの共同実証へ

三菱自動車、フィリピン販売台数(24年度)が2年連続最高記録

三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄)は4月23日、フィリピン共和国の2024年度の小売販売台数が前年度比12%増の91,639台となり、2年連続で過去最高台数を更新した。 続きを読む 三菱自動車、フィリピン販売台数(24年度)が2年連続最高記録

ホンダ、上海モーターショーで当地の技術を活かした新モデルを披露

他社との共同開発を投入した智能化・電動化モデルを発表

本田技研工業傘下の本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京、総経理:五十嵐 雅行)は4月23日(上海発)、中国・上海で開催中の2025年上海モーターショー(第21回上海国際自動車工業展覧会、プレスデー:4月23日~24日、トレードデー:4月25日~26日、一般公開日:4月27日~5月2日)で中国市場向けEV「烨(yè:イエ)」シリーズの第2弾となる「東風Honda GTと広汽Honda GT」を世界初公開した。 続きを読む ホンダ、上海モーターショーで当地の技術を活かした新モデルを披露

車輸送のゼロ、転勤に伴うマイカー輸送の使用燃料代をポイントで還元

マイカー輸送に使った燃料は、ポイントで還元する仕組み

車両輸送のリーディングカンパニーであるゼロ(旧・日産陸送/本社:神奈川県川崎市、代表取締役:髙橋俊博)は4月23日、企業の人事異動に伴う長距離引越しに係るマイカー輸送サービスで、「マイカー輸送ポイント交換サービス」を実施している。

このサービスは、引越し業者を通じてゼロに委託されたマイカー輸送に対し、使用燃料代を「ポイント」として還元するというもの。 続きを読む 車輸送のゼロ、転勤に伴うマイカー輸送の使用燃料代をポイントで還元

マツダ、新型電動SUV「EZ-60」を上海モーターショーで公開

EVラインアップ拡充・長安汽車と協業による電動車の第2弾

マツダ株は4月23日、出資する現地法人「長安マツダ汽車有限公司(長安マツダ)」が、新型電動クロスオーバーSUV「MAZDA EZ-60(マツダ・イージーシックスティ)」を、第21回上海国際モーターショー(Auto Shanghai 2025)で公開した。

続きを読む マツダ、新型電動SUV「EZ-60」を上海モーターショーで公開

BASFとフォレスタル社、先進的なe-メタノール製造で提携

BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)とForestal de Atlántico S.A.(フォレスタル・デル・アトランティコ、本社:スペイン ムガルドス)は、二酸化炭素(CO2)回収ソリューションによるe-メタノール(eMeOH)の製造を目的とした早期開示契約(EDA)を締結した。 続きを読む BASFとフォレスタル社、先進的なe-メタノール製造で提携

ポルシェ、トラックエクスペリエンス2.0の予約受付開始

ポルシェジャパン(本社:東京都港区)は4月23日、「ポルシェ トラック エクスペリエンス 2.0(PTX 2.0)」を立ち上げ、同日より予約受付を開始した。

このプログラムは、スキルに合わせて3つのレベルを設定し、G-Force 、Performanceは2025年9月16日(火)に、Masterは2025年9月17日(水)に開催するもの。どのプログラムにも同行者プランの用意があり、見学も可能だ。

続きを読む ポルシェ、トラックエクスペリエンス2.0の予約受付開始

トヨタ、中国内に於いてBEVの製品ライン拡充へ

新「bZ7」や「LEXUS ES」を上海モーターショーで世界初披露

トヨタ自動車は4月23日、中国・上海で開催された上海モーターショー2025(第21回上海国際自動車工業展覧会)に於いて、カーボンニュートラル社会の実現に向けたマルチパスウェイの取り組みのもと、中国国内でバッテリーEV(BEV)のラインアップを拡充していくと発表した。

続きを読む トヨタ、中国内に於いてBEVの製品ライン拡充へ

パナソニック、米ハービンジャーEVトラックにLIBを供給

安定の新世代セルで商用車EVの持続可能性に貢献

パナソニック エナジー(本社:大阪府守口市、社長執行役員 :信 一生)は4月23日、米国の商用電気自動車(EV)メーカーである ハービンジャー モーターズ(Harbinger Motors Inc./本社:カリフォルニア州ガーデングローブ、CEO :John Harris、)向けに車載用円筒形リチウムイオン電池(2170セル)の供給を開始した。 続きを読む パナソニック、米ハービンジャーEVトラックにLIBを供給

ナスバ、ホンダフリードの安全性能評価結果を公表

2024年度自動車アセスメントによる評価結果公表第5弾

国土交通省ナスバ( 独・自動車事故対策機構 )が自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」に於いて、ホンダFREED( フリード )の評価試験を行った結果を公表した。 続きを読む ナスバ、ホンダフリードの安全性能評価結果を公表

自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載

モバイルバージョンを終了