パイオニアの体感イベント、カロッツェリア エクスペリエンス2015いよいよ開催

カロッツェリア エクスペリエンス 2015は5月8日から

パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:小谷進、以下、パイオニア)は、カロッツェリアの新商品をいち早く体感できるユーザーイベント「カロッツェリア エクスペリエンス 2015」を5月8日より開催する。 続きを読む パイオニアの体感イベント、カロッツェリア エクスペリエンス2015いよいよ開催

ボルボ、女性誌の人気モデル五明祐子さんセレクトの限定車を発売

Webサイト限定販売の50台、今日から販売予約受付

ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之、以下、ボルボ)は、5月7日から、VOLVO V40シリーズにライフスタイル女性雑誌「LEE」の人気モデル五明祐子さんのセレクトの、女性視点でチョイスしたオプションアイテムを搭載した特別限定車「V40 Gomyo Yuko Selection」を、WEB限定50台で予約販売受付を開始した。 続きを読む ボルボ、女性誌の人気モデル五明祐子さんセレクトの限定車を発売

トヨタ、i-ROADの実用化プロジェクトでモニター参加を募る

駐車スポット(充電可)例1

企業・生活者と共同で取り組む新たな施策にトライ

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、同社のパーソナルモビリティ「TOYOTA i-ROAD(以下、i-ROAD)」の本格的な実用化に向け、駐車・充電時の利便性の向上や「i-ROAD」の魅力を高めるパーツのカスタマイズ等において、特有の知見や技術を持つ企業、および一般の生活者と共同で取り組む新たな施策を、7月より約1年間東京都内で実施する。

 

続きを読む トヨタ、i-ROADの実用化プロジェクトでモニター参加を募る

トヨタ、ウィッシュのCVTを改良して燃費を改善、5月7日から発売

特別仕様車 1.8S (2WD) “MONOTONE” (ブラック)

CVTの改良により、1.8L・2WD車で16.0km/Lの低燃費を実現

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、5ナンバーサイズの3列ミニバン「ウィッシュ」を一部改良し、全国のネッツ店を通じて、5月7日から発売した。 続きを読む トヨタ、ウィッシュのCVTを改良して燃費を改善、5月7日から発売

ソフトバンク、ヤマダ電機と資本業務提携

227億円でヤマダ電気の株式5%取得へ

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫正義、以下、ソフトバンク)は、本日5月7日、株式会社ヤマダ電機(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:山田昇、以下、ヤマダ電機)と資本業務提携(以下「本資本業務提携」)に関する契約を締結したと発表した。 続きを読む ソフトバンク、ヤマダ電機と資本業務提携

出光興産、2015年3月期の通期決算は1380億円の赤字に

消費増税による買い控え、節電志向、天候などが影響

出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中野和久、以下、出光興産)は、5月7日、2015年3月期(2014年4月~2015年3月)の連結決算を発表した。 続きを読む 出光興産、2015年3月期の通期決算は1380億円の赤字に

スズキ、アルトターボRS試乗記。実は上級セグメントの市場を奪うクルマ

上位小型車からの乗り換えに最適な資質を備えているクルマ

かつて1987年から存在し続けて来た「アルト・ワークス」を彷彿とさせるホットハッチとして、2015年1月9日から開催された「東京オートサロン2015 with NAPAC」で、ターボRSコンセプトとして参考出品され、華々しいデビューを飾った「アルトターボRS」

東京オートサロン2015で発表されたターボRSコンセプト(コンセプトモデルのためタイヤサイズ等、仕様は異なる)

その車名にこそ「ワークス」の冠は付かないが、アルトシリーズにターボ車がラインナップされるのは、実に14年3ヶ月振り。まさに待ちに待ったアルトのターボモデル登場というだけで、期待に胸躍る向きも相当居るのではないかと思う。

しかしスズキが、ここのところシリーズを問わず、上級スポーツモデルに「RS」名を冠していく流れはかなり前からのこと。

今回も新型アルトのラインナップに、シリーズ中トップのプレミアム感を与えるため、既存の軽自動車の枠を越える車体剛性を与え、新開発のターボユニットを搭載したとなれば、それはアルトワークスではなく「アルトターボRS」としたと云う車名も、なるほど、しっくり来る。

※なお今回の試乗にあたって、車体骨格の設計の技術面に関しては、「スズキ株式会社・4輪ボディー設計部・第一設計課・中里浩二係長」に、室内内装の設計に関しては、「同社・四輪技術本部・四輪デザイン部・インテリア課・入手由貴係長」に話を聞いている。

2WDモデルで129万3840円と、130万円の大台を割り込む

それにしてもRSの冠名が、シリーズを問わない定番設定とは云え「何やら思惑アリ?」などと、深読みしすぎの筆者は思えてしまうのだが、 続きを読む スズキ、アルトターボRS試乗記。実は上級セグメントの市場を奪うクルマ

パイオニア、自転車アスリートに向けてペダリングセミナーを開催5/31

ペダリングを可視化するペダリングモニターシステムを拡充

パイオニア(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:小谷進、以下、パイオニア)は、複数の自転車を所有するサイクリスト向けに、左右のセンサーを別々の自転車へ取り付けられるセパレーション機能を追加したペダリングモニターセンサー「SGY-PM910H2」と、これからパワートレーニングやペダリングトレーニングを始めたいと考えるサイクリスト向けに、片脚クランク計測型のペダリングモニターセンサー・シングルタイプ「SGY-PM910HL」(左クランク用)と「SGY-PM910HR」(右クランク用)を6月より発売する。 続きを読む パイオニア、自転車アスリートに向けてペダリングセミナーを開催5/31

日本ミシュランタイヤ、タブレットでタイヤ取扱店と事業用コンテンツを共有

タイヤ取扱店の営業支援ツールにコンテンツ管理システム採用

インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、以下、インフォテリア)は、日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ベルナール・デルマス、以下、日本ミシュランタイヤ)が、同社のタイヤを販売する取扱店の営業支援ツールに、モバイル向けコンテンツ管理(MCM)システム市場において「Handbook(ハンドブック)」を採用したと発表した。 続きを読む 日本ミシュランタイヤ、タブレットでタイヤ取扱店と事業用コンテンツを共有

アウディ、愛車のトランクに宅配便を届けるサービスを開始

アウディを含む3社によるクルマをポストにしてしまう取り組み

アウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、CEO:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は、4月22日。貨物輸送サービスのDHL(本社:ドイツ・ボン、CEO:フランク・アペル)と、米ネット通販のAmazon(本社:ワシントン州シアトル、CEO:ジェフリー・ベゾス)と協業し、アウディのトランクを小包の配達先にしてしまうパイロットサービスを、ドイツ・ミュンヘンにおいて、この5月から実施すると発表した。 続きを読む アウディ、愛車のトランクに宅配便を届けるサービスを開始

セグウェイ等の移動支援ロボット、全国拡大への足掛かりを掴む

Tsukuba mobility robot experiment zones introduction (video Copyright: robotsuku)

つくば市モビリティロボット活動エリアが研究学園エリアへ拡大

茨城県つくば市と、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(東京本部:東京都千代田区、理事長:中鉢良治、以下、産総研)は、産総研が開発した、モビリティロボット・シェアリングシステムを利用する当地のセグウェイを用いた「移動支援サービスの試験エリア」を研究学園エリアにも拡大。平成27年4月27日から改めて共同実証試験を行う。 続きを読む セグウェイ等の移動支援ロボット、全国拡大への足掛かりを掴む

オートエクゼ、マツダ車用スポーツステアリングの設定車種を拡大

スポーツステアリングホイール設定追加して販売開始

マツダ車専門のチューニングパーツメーカーである株式会社オートエクゼ(本社:東京都中央区勝どき、代表:寺田陽次郎、以降、オートエクゼ)は、発売以来、マツダ車ユーザーから好評を得ていた「スポーツステアリングホイール」の設定車種を拡大し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。 続きを読む オートエクゼ、マツダ車用スポーツステアリングの設定車種を拡大

JVCケンウッド、ネパール地震被害の現地救援サポートのため陸上無線通信機を寄贈

ネパール陸軍にて、陸上無線通信機の不足が発生

株式会社JVCケンウッド(本社:神奈川県横浜市神奈川区守屋町、代表取締役社長:辻孝夫、以下、JVCケンウッド)は、去る4月25日にネパールの首都カトマンズの北西約80kmを震源に発生した大地震で、甚大な被害を受けた被災者の救護活動や、被災地の復興に役立てていくために、陸上無線機器の機材等を寄贈することを決定したと発表した(以下、同社リリースのまま)。 続きを読む JVCケンウッド、ネパール地震被害の現地救援サポートのため陸上無線通信機を寄贈

アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用に着手

精製した新燃料を政府公用車へ給油するセレモニーを実施

アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート シュタートラー、以下アウディ)は、4月21日、水と二酸化炭素(CO2)、そして電気のみで精製する新ディーゼル燃料「アウディeディーゼル(以下、eディーゼル)」を、自動車用燃料として本格運用し始めると発表。

この日、ドイツ政府の公用車であるアウディA8 3.0 TDI クワトロ4WDに、最終製品として精製した最初の5リットルを給油するセレモニーを行った。 続きを読む アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用に着手

いすゞ、六本木AXISビルで「いすゞデザインこころみ展」開催

いすゞの若手メンバーが中心となって開催

いすゞ自動車(本社:東京都品川区、代表取締役社長:細井行、以下、いすゞ)は、来る5月22日(金)~24日(日)11:00~19:00(*5月22日・金曜日は16:00~18:00)、六本木AXISビル地下1階「シンポジア」にて「いすゞデザインこころみ展」を開催する。

この「いすゞデザインこころみ展」とは、いすゞデザインセンター内のデザイナー・モデラー・デジタルモデラーなど、20代~30代の若手メンバーが中心となって開催する展示会だ。 続きを読む いすゞ、六本木AXISビルで「いすゞデザインこころみ展」開催

NEW シトロエンDS5、フランス本国でデビュー

本国デビューが噂されていたDS5が遂に初お目見え

仏シトロエンのDSブランド(本社:フランス・パリ、CEO:イヴ・ボンヌフォン、以下、シトロエン)は、今年3月にジュネーブショーで公開した新型DS5を本国のWebサイトで公開した。本国発売は6月を予定しているという。

新型車のフェイスリフト内容は、ほぼ今年のジュネーブモーターショーで発表されていたものに準ずる。 続きを読む NEW シトロエンDS5、フランス本国でデビュー

WTCC第3戦ハンガリーのレース2、ホンダシビック今シーズン初優勝

レース2で母国グランプリでミケリス選手が独走で勝利

世界ツーリングカー選手権(WTCC)第3戦、2015年5月3日にハンガリーで行われた決勝レースは、曇り空で時折り小雨が落ちてくる天候の中の開催となったが、ホンダは、アップデートした新型ホンダ・シビックWTCCを初めて投入。

同車は、リアスポイラーの変更によって、ダウンフォースが増加。高速コーナーでのハンドリングがよくなるなど空力性能がアップ。また、フロントバンパー周辺も新しくなったことで、ブレーキの冷却も大幅に向上した。 続きを読む WTCC第3戦ハンガリーのレース2、ホンダシビック今シーズン初優勝

理研、太陽光エネルギーを水素へ変換する安価なシステム実現へ

太陽光エネルギーの水素貯蔵でエネルギー変換効率15.3%を達成

理化学研究所(所在地:埼玉県和光市、理事長:松本紘、以下、理研)の社会知創成事業イノベーション推進センター中村特別研究室・中村振一郎特別招聘研究員と、藤井克司客員研究員(東京大学特任教授)らの研究チームは、太陽光エネルギーを水素として貯蔵する安価で簡便なシステムを構築し、エネルギー変換効率15.3%を達成したと発表した。 続きを読む 理研、太陽光エネルギーを水素へ変換する安価なシステム実現へ

スマートフォンをドローンにする「Phone Drone」出資者募集中

アイダホ州・サンドポイントの「XCraft社」によるキックスタータープロジェクト

米国の小型航空機メーカー「Quest Aircraft Company」においてエンジニアとして働いていたJD Claridgeと、モバイルエンジニアのCharles Manningのふたりで、アメリカ北西部のアイダホ州ボナー郡・サンドポイントに設立した「XCraft」、ここでは目下、スマートフォンを組み込んで使用するドローン「Phone Drone」(フォーンドローン)を開発し、キックスターターサイトを通じて出資者を募っている。市販価格は299ドル、出荷は2015年11月頃を予定しているようだ。 続きを読む スマートフォンをドローンにする「Phone Drone」出資者募集中

富士スピードウェイ、レーシングドライバーを講師にサーキットレッスンを実施

ニスモ大森ファクトリーが協力。講師は影山正美選手・藤井誠暢選手

富士スピードウェイ株式会社(本社:静岡県駿東郡、代表取締役社長:原口英二郎、以下、FSW)は、来る6月15日(月)にニスモ大森ファクトリーに協力を仰ぎ、日産車オーナーを対象としたサーキットレッスンを開催する。 続きを読む 富士スピードウェイ、レーシングドライバーを講師にサーキットレッスンを実施