ポルシェジャパン(本社:東京都港区)は4月23日、「ポルシェ トラック エクスペリエンス 2.0(PTX 2.0)」を立ち上げ、同日より予約受付を開始した。
このプログラムは、スキルに合わせて3つのレベルを設定し、G-Force 、Performanceは2025年9月16日(火)に、Masterは2025年9月17日(水)に開催するもの。どのプログラムにも同行者プランの用意があり、見学も可能だ。
ポルシェのサーキットエクスペリエンスの歴史は50年に亘る。1974 年にポルシェ911ターボの導入と共に「ポルシェ スポーツファーシューレ」としてドイツで始まったこのプログラムは、「ポルシェ トラック エクスペリエンス」へと進化し、各国で継続的に開催されてきた。
今回アップデートされたPTX 2.0では、FIA公認レーシングサーキットである富士スピードウェイでの走行時間が大幅に延長。参加者はサーキットで丸一日を過ごす機会を得られる。
G-Forceは、ダイナミックエリアを使用し、ドライ路面とウェット路面の両方で車両をコントロールする方法を習得する。
Performanceではレーシングコース全体の知識をさらに深め、より安全に運転するための技術を取得するため、走行前コースインスペクションやインストラクターによる先導走行を経て最終的にはフリードライビングにて走行ラインを確立していく。
Masterは、熟練したドライバーとして基礎以上のドライビングテクニックを習得するためのプラグラム。先導走行により理想的な走行ラインを学習するだけでなく、オーバーテイクのシミュレーション、各コーナーにおける複数のラインパターンを実践したのち、フリードライビングではドライバー自身でトレーニング内容を確認する。
最終的にはインストラクターのサポートを受けずにレーシングコースを安全に速くドライビングすることを目標としている。
なおG-Forceは、誰でも参加が可能であるものの、PerformanceおよびMasterに参加する場合はPTXの下位プログラムへの参加実績が必要。PerformanceについてはPTXへの参加が初めての場合、過去にPEC東京の90分間プログラムへの参加経験があれば申し込みが可能だ。
PTX 2.0では基礎知識となる座学から高度なドライビングテクニックまで、経験豊富なポルシェ公認インストラクターの指導により、自身のポルシェが持つ性能を存分に体感することができる。
また、車両の貸出もプログラムによって対応しており、最新のポルシェのパフォーマンスを安全な環境で、最大限に体感できるのも魅力のひとつ。9月のPTX 2.0は、富士スピードウェイを舞台に開催される。
PTX 2.0プログラムについて:https://porsche-experiencecenter-tokyo.jp/pages/171
※申し込みは各プログラムの紹介ページのリンクされているメールフォームを利用されたい。
—————————————————-
プログラム/日時/ポルシェ車両貸出/参加費用(税込)
▷G-Force/2025年9月16日(火)12:00-18:00/自身の車両で参加/¥200,000
▷Performance/2025年9月16日(火)8:00-18:00/自身の車両で参加の場合/¥280,000
▷Performance/2025年9月16日(火)8:00-18:00/911モデル貸出の場合/¥470,000
▷Master/2025年9月17日(水)8:00-18:00/自身の車両で参加の場合/¥350,000
▷Master/2025年9月17日(水)8:00-18:00/911モデル貸出の場合/ ¥540,000
—————————————————-
今回の参加資格に関わる「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」では最新のポルシェを体験できる充実したドライビングプログラムを多数用意している。
2.1kmの周回トラックと5つのダイナミックドライビングモジュールでは、初心者に向けたPorsche Young Driver Experienceや、データ分析を活用したアクセラレートプログラム、走行性能を最適化するマンタイパフォーマンスキットを装着した911 GT3のプログラムなど、スキルに合わせたプログラムが用意される。
PEC東京 公式サイトURL:https://porsche-experiencecenter-tokyo.jp/
プログラムや施設に関する問合せ先:
ポルシェ トラック エクスペリエンス 事務局
0120-181-911 受付時間9:00-18:00 (PEC東京の定休日を除く)
e-mail:porschetrackexperience@porsche.co.jp