2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第4戦ラリー・イスラス・カナリアスの最終日デイ3が4月27日、スペインのカナリア諸島、グラン・カナリア島のラス・パルマスを起点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のカッレ・ロバンペラ選手/ヨンネ・ハルットゥネン選手組(GR YARIS Rally1 69号車)が優勝した。 続きを読む WRC第4戦イスラス・カナリアス、トヨタ陣営が1〜4位独占
月別アーカイブ: 2025年4月
TMFタテシナ会議、交通安全プロジェクトをバンコクで開始
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金
アウディA6、技術をエレガントさ包んだプレミアムセダン
アウディAGは2025年4月15日(インゴルシュタット/ネッカーズルム発表)、伝統を受け継ぐプレミアムフルサイズセダン「Audi A6モデルシリーズ」を刷新した。
空気抵抗係数0.23は、内燃エンジンを搭載する量産モデルとしてアウディ史上最高の値となった。動力源はMHEV plusマイルドハイブリッドテクノロジーを備えた最新のガソリンおよびディーゼルエンジン。
これにA6セダンならではのアダプティブ・エアサスペンションと四輪操舵を組み合わせ日常走行や長距離走行に於いて、快適な乗り心地と俊敏なハンドリングを両立させている。 続きを読む アウディA6、技術をエレガントさ包んだプレミアムセダン
渋谷のピーチズ、ガレージ内にクルマ文化を愉しむカフェ開店
クルマ文化ベースのライフスタイルブランドPeaches.(ピーチズ)は4月28日、東京・渋谷のギャラリースペースPeaches. Japan Garage(ピーチズ・ジャパン・ガレージ)内に、2来たる025年5月4日(日)、クルマ文化を楽しむカフェを新たにオープンする。 続きを読む 渋谷のピーチズ、ガレージ内にクルマ文化を愉しむカフェ開店
iSレンタリース、テスラの 「サイバートラック」を導入
ISレンタリースのEV専門レンタル事業「インターセクト」は、日本未導入のEVを研究開発用途で活用できるレンタルサービスを開始した。第一弾として、Tesla社の「Cybertruck(サイバートラック)」を導入。自動車メーカー、サプライヤー、大学・研究機関などの技術開発に係る活用に期待を寄せている。 続きを読む iSレンタリース、テスラの 「サイバートラック」を導入
メドレー&かごネット、薩摩市の離島で医療MaaSの運用を開始
一般社団法人鹿児島地域医療介護ネットワーク
国立民族学博物館でのウィル自動運転サービス、音声ガイドと融合
WHILL
上記、みんぱく音声ガイドは、同博物館が新たにアコースティガイド・ジャパンと企画・制作したスマーホを使った音声案内システム。 続きを読む 国立民族学博物館でのウィル自動運転サービス、音声ガイドと融合
アジットと日本調剤、大阪で処方薬のAI配車配送を開始
Azit
この取り組みにより、薬剤師による服薬指導を経た後、処方薬が即日でご自宅まで配送される仕組みが整備され、患者の利便性と安心の向上に貢献する。
Cars、AIスマート査定のUIをアップデート
cars
みつばモビリティ、公共ライドシェア運営をフルパッケージで提供へ
今春より静岡県小山町で公共ライドシェアの試験運行をサポート
ソシオークホールディングス傘下のみつばモビリティ(本社:東京都港区、取締役社長執行役員:浜地 康太)は4月28日、全国の交通空白地の課題解決を目指し、自家用自動車運行管理会社として公共ライドシェアに関わる全ての業務を一括で提供できる「フルパッケージ」サービスを開始した。 続きを読む みつばモビリティ、公共ライドシェア運営をフルパッケージで提供へ
オートバックス、ARTAブランドから13アイテムを発売
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は4月28日、レーシングスポーツブランド「ARTA(エーアールティーエー)」のカー用品シリーズから第3弾となる13アイテムを、全国のオートバックスグループ店舗(一部店舗除く)とオートバックス公式サイト「オートバックスドットコム」、およびライフスタイル型ECモール「VRNVROOMN(ブルンブルーン)」から販売をする。 続きを読む オートバックス、ARTAブランドから13アイテムを発売
福岡イエローハット、GW期間中の車両トラブル防止策を提案
ゴールデンウィーク(GW)にはクルマの外出がつきものだが、それに伴い移動中の最中や渋滞時のトラブルが多発する。 2024年のGW期間中に、JAF(日本自動車連盟)全国のロードサービスの出動件数は66,643件に上った。自動車保有台数が全国7位の福岡県では、昨年の道路救援件数は全国平均の2倍以上となる3,140件が発生した。 続きを読む 福岡イエローハット、GW期間中の車両トラブル防止策を提案
ジョイカル、免許返納にまつわる親子のコミュニケーション調査
自動販売マネジメントのジョイカルジャパン
それによると、親の免許返納状況で約8割の親が免許を「返納していない」ことが分かり、そのうち約7割が、「親は免許の返納を検討しないと思う」と回答した。 続きを読む ジョイカル、免許返納にまつわる親子のコミュニケーション調査
ボルボ・カーズ、欧州で電動SUV「EX30」の生産を開始
欧州でのEX30生産開始という重要な節目を迎えた
ボルボ・カーズのベルギー・ゲント製造工場は4月25日、電動SUVのEX30の生産を開始するという重要な節目を迎えた。これにより同工場への新たな生産ラインへが追加にされ、同工場では約350人の新規雇用が創出、その総雇用数は約6,600人になった。
オートリブ、フォーミュラE世界選手権とパートナーシップ契約
自動車系安全部品を開発・製造するオートリブ
BMW 5シリーズにロング・ホィール・モデルを追加
7シリーズに匹敵する後席居住性を実現した専用モデルを設定
ビー・エム・ダブリュー(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)は4月24日、BMW 5シリーズのラインアップに、ロング・ホィール・モデルとなる「BMW 525Li(ゴーニーゴーエルアイ)」および電気自動車「BMW i5 eDrive35L(アイファイブ・イードライブサンゴーエル)」を追加し、全国のBMW正規ディーラーからの販売を開始する。 続きを読む BMW 5シリーズにロング・ホィール・モデルを追加
スズキ、インドで鈴木修相談役のお別れの会を開催
Osamu Suzuki Centre of Excellence設立も発表
スズキは、先の2014年12月25日に逝去したスズキの鈴木修相談役のお別れの会をインドで開催(当地の4月23日)した。
お別れの会は、スズキの鈴木俊宏代表取締役社長、スズキのインド子会社マルチ・スズキ・インディア社のR・C・バルガバ会長の出席のもと、4月23日にインド国際会議・博覧センター(Yashoboomi)で行われた。
三菱自ら、倉敷市へ公用車の運用に適した充電設備とサービスを提案
三菱自動車工業
ボルボ・カーズ、フレドリック・ハンソン氏をCFOに任命
ボルボ・カーズ
フォロフライとASF、EVスタートアップ間の業務資本提携
EVメーカーのフォロフライ
国内のEVスタートアップ企業間での業務資本提携は初めての事例となる。 続きを読む フォロフライとASF、EVスタートアップ間の業務資本提携