DS&ジバンシイ、自動車とコスメを組み合わせた限定イベントを六本木・ミッドタウンで開催

コラボ限定車「DS 3 GIVENCHY Le MakeUp」の1年レンタル権が抽選・進呈されるキャンペーンも実施

仏・パリ生まれの自動車ブランド「DS」と、パルファムで名を馳せたジバンシイ(LVMH傘下のフレグランスブランド)は、それぞれの世界観を会場の3つのエリアを通して一度に体験できる限定ポップアップイベントを、六本木の東京ミッドタウン アトリウムにて、来る11月22日(火)~11月27日(日)に開催する。

続きを読む DS&ジバンシイ、自動車とコスメを組み合わせた限定イベントを六本木・ミッドタウンで開催

BMW M2クーペ、2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーで10ベスト・カーに選出

一般社団法人 日本カー・オブ・ザ・イヤーは「日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会」は、ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)のBMW M2クーペを、2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考車となる10ベスト・カーに選出した。

続きを読む BMW M2クーペ、2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーで10ベスト・カーに選出

テスラ(TESLA)、完全自動運転対応ハードウエア搭載プロトタイプ車の概要を公表

テスラモーターズ(TESLA・本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)は、先の10月半ば頃、同社が将来リリースする全車両に、完全自動運転対応ハードウェア搭載すると謳っていたが、この程、これを目指したプロトタイプの走行動画を公表している。

続きを読む テスラ(TESLA)、完全自動運転対応ハードウエア搭載プロトタイプ車の概要を公表

世界耐久選手権(WEC)第8戦・上海、ポルシェが首位でチェッカー。トヨタ陣営2・3位に食い込む

最終戦を待たずポルシェ陣営が、919ハイブリッドで2年連続のマニュファクチュアラーチャンピオンシップを獲得

11月6日(日)中国の上海国際サーキットで、FIA世界耐久選手権(WEC)第8戦となる「上海6時間レース」の決勝が行われた。結果は、カー#1のポルシェ919ハイブリッドが優勝。これに続いてTOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDが2位、3位表彰台を獲得した。

続きを読む 世界耐久選手権(WEC)第8戦・上海、ポルシェが首位でチェッカー。トヨタ陣営2・3位に食い込む

日産自動車、スカイライン60周年記念の期間限定特別仕様車「60th Limited」を発売

併せてBOSEオプションを仕様向上するとともに、ボディカラーを追加

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月7日、「スカイライン」の誕生60周年を記念した特別仕様車「60th Limited」を発売、併せて一部仕様を向上し、同日より全国一斉に発売した。

続きを読む 日産自動車、スカイライン60周年記念の期間限定特別仕様車「60th Limited」を発売

日本自動車殿堂、「Golf Touran」をインポートカーオブザイヤーに選定

特定非営利活動法人 日本自動車殿堂(東京・中野、会長:小口泰平、Committee of Japan Automotive Hall of Fame略称:JAHFA)は、「2016-2017 日本自動車殿堂インポートカーオブザイヤー」にフォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県豊橋市、略称:VGJ)の 7 人乗りコンパクトミニバン「Golf Touran(ゴルフトゥーラン:今年 1 月発売)」を選定した。

続きを読む 日本自動車殿堂、「Golf Touran」をインポートカーオブザイヤーに選定

マツダ、小規模ボディ損傷対応の自動車保険「スカイプラス」を対象条件の車両購入ユーザーに無償提供

マツダユーザーの愛車を守るため新サービスを導入。もしもの時のカーライフ上の心配を手厚くサポート

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、「マツダ デミオ」「マツダ CX-3」商品改良車の発売を機に、損害保険会社の自動車保険に独自の補償特典を付帯した『マツダ自動車保険 スカイプラス』を全国のマツダの販売店にて導入する。
続きを読む マツダ、小規模ボディ損傷対応の自動車保険「スカイプラス」を対象条件の車両購入ユーザーに無償提供

ブリヂストンの「ECOPIA(エコピア)」、日産自動車の「NOTE e-POWER」に新車装着

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、日産自動車が11月2日に発売した「NOTE e-POWER」の新車装着タイヤとして「ECOPIA(エコピア)」を納入開始した。

続きを読む ブリヂストンの「ECOPIA(エコピア)」、日産自動車の「NOTE e-POWER」に新車装着

横浜ゴム、体験型環境イベント「Think Ecoひらつか2016」を開催

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は11月12日、平塚製造所(神奈川県平塚市)で「第8回 Think Ecoひらつか 2016」を開催する。

続きを読む 横浜ゴム、体験型環境イベント「Think Ecoひらつか2016」を開催

グッドイヤー、2016年初来コア事業の営業利益が15億ドルと過去最高を記録

2016年、グローバル・第3四半期の営業利益は5億5600万ドル。第3四半期の売上に対する純利益率は8.2%、営業利益率は14.5%

ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(Goodyear Tire and Rubber Company・本社:米オハイオ州アクロン、CEO:リチャード・J・クレイマー、以下グッドイヤー)は10月28日、2016年度の第3四半期及び、年初から9か月間の実績を発表した。

続きを読む グッドイヤー、2016年初来コア事業の営業利益が15億ドルと過去最高を記録

NHK BS1スペシャル11/5(土)21:00~、ホンダF1のアロンソ・バトン特集をオンエア

日本放送協会(本部所在地:東京都渋谷区、会長:籾井勝人、以下NHK)は、11月5日(土)の21:00~21:50のBS1で、「BS1スペシャルF1世界最速への挑戦 第4回『ふたりの天才ドライバーの闘い』」を放送する。

続きを読む NHK BS1スペシャル11/5(土)21:00~、ホンダF1のアロンソ・バトン特集をオンエア

国土交通省、乗用車の排出ガス・燃費試験法に国際基準(WLTP)の導入へ

国土交通省は10月31日、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部を改正し、乗用車の排出ガス及び燃費算定試験法について、国際基準(WLTP※)を導入した。

続きを読む 国土交通省、乗用車の排出ガス・燃費試験法に国際基準(WLTP)の導入へ

マツダ、米国環境保護庁(EPA)燃費トレンドレポートの「企業平均燃費値」で4年連続総合1位獲得

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月4日、米国環境保護庁(Environmental Protection Agency、以下EPA)が11月2日に公表した2015モデルイヤー車の「燃費トレンドレポート(※1)」に於いて、マツダの企業平均燃費値(※2)が総合1位であったと発表した。これでマツダの総合1位獲得は4年連続となった。

続きを読む マツダ、米国環境保護庁(EPA)燃費トレンドレポートの「企業平均燃費値」で4年連続総合1位獲得

フォルクスワーゲン、今季撤退のWRCで4年連続4度目のマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得

セバスチャン オジェ選手がラリー・グレートブリテンを4連勝。フォルクスワーゲン・ポロ R WRCと共にマニュファクチャラーズ部門 4 連覇を達成して有終の美を飾る

2016年世界ラリー選手権(WRC)第12戦の「ウェールズ・ラリー・グレートブリテン(ラリーGB)」が、10月27日~30日にディーサイドを中心に開催された。
前戦でドライバー部門 4 連覇を達成したフォルクスワーゲン・モータースポーツのセバスチャン オジェ選手は、他を寄せ付けない走りを見せ、ラリー・グレートブリテンで4連勝を記録すると共に、フォルクスワーゲン・モータースポーツの 2016 年マニュファクチャラーズ・タイトルを確定させた。

続きを読む フォルクスワーゲン、今季撤退のWRCで4年連続4度目のマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得

ホンダ、2016年米国SEMAショー出展車概要

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス、社長:神子柴 寿昭)は、米国・ラスベガスにて11月1日(火)から4日(金)まで開催中の「2016 SEMA(Specialty Equipment Market Association)トレードショー」に於いて、9月にパリモーターショーで初披露した「CIVIC TYPE R(シビック タイプアール)」プロトタイプモデルなどを公開している。

2017 Honda Civic Type R Prototype

続きを読む ホンダ、2016年米国SEMAショー出展車概要

HONDA Jet、小型ビジネスジェットの最短飛行時間記録を2つの区間で更新

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の航空機事業子会社ホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company、本社:米国ノースカロライナ州グリーンズボロ市、社長:藤野道格、以下HACI)は米国時間の11月1日、小型ビジネスジェット機カテゴリーで米国の2つの飛行ルートの最短飛行時間記録を更新した。

続きを読む HONDA Jet、小型ビジネスジェットの最短飛行時間記録を2つの区間で更新

アウディ正規販売店「Audi栗東」新規オープン、滋賀県内で初となる最新CI/CDを導入

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)とアウディ正規販売店契約を締結している株式会社ファーレン滋賀(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:雲 修一郎)が、「Audi 栗東」を新規オープンし、11月3日 より営業を開始した。

続きを読む アウディ正規販売店「Audi栗東」新規オープン、滋賀県内で初となる最新CI/CDを導入

フォルクスワーゲン新潟中央移転刷新、フォルクスワーゲン岐阜南認定中古車センター新設

フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称VGJ)とフォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結している新潟トヨタ自動車株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長: 原田 昇司)は、既設の「フォルクスワーゲン新潟桜木」を移転し、店舗名称を「フォルクスワーゲン新潟中央」と改称、11月4日(金)から営業を開始する。

続きを読む フォルクスワーゲン新潟中央移転刷新、フォルクスワーゲン岐阜南認定中古車センター新設

日産自動車、横浜本社ギャラリーでハイブリッドEV「NOTE e-POWER」展示イベント実施中

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月2日に発表した「NOTE e-POWER」の展示イベントを、日産グローバル本社ギャラリーに於いて約2ヶ月半の期間で開催する。

続きを読む 日産自動車、横浜本社ギャラリーでハイブリッドEV「NOTE e-POWER」展示イベント実施中

IBMとGM、OnStarとWatsonを結びつけるモビリティ環境初の人工知能開発に着手

IBMとGMがドライビング体験を向上させる新しいコグニティブ(人工知能)・モビリティ・プラットフォーム「OnStar Go」の開発・導入へ

米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)と、IBM(本社:アメリカ合衆国・ニューヨーク州・アーモンク、CEO:ジニー・M・ロメッティ)は米国時間の10月26日、GMが開発する車載テレマティクスシステム「OnStar(オンスター)」と、IBMの人工知能「Watson(ワトソン)」の力を結集し、自動車業界に於いて初のコグニティブ・モビリティ・プラットフォームとなる「OnStar Go」の共同開発に向けた両社の提携を発表した。

続きを読む IBMとGM、OnStarとWatsonを結びつけるモビリティ環境初の人工知能開発に着手