GMS、24時間センシングを実現する IoTデバイス「MCCS mini」を開発


モビリティIoTベンチャーのグローバルモビリティサービス(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:中島 徳至、以下 GMS)は、自動車を始めとしたあらゆるモビリティに、1秒で搭載し、センシングできるIoTデバイス“MCCS mini”を開発した。

gms-and-developed-the-iot-devices-mccs-mini-to-achieve-a-24-hour-sensing20160112-1

MCCS miniとは
新たに開発したデバイス“MCCS mini”は3Gモジュールを搭載し、自動車等モビリティの様々な情報を24時間リアルタイムでセンシングすることが可能なIoTデバイス。

GPSと加速度センサーを搭載し、位置情報は勿論、危険運転検知、盗難検知など、モビリティの管理からリスク回避まで、様々なIoTサービスを提供することが可能。

MCCS mini応用機能
・運転経路の蓄積と最適化急アクセル、急ブレーキ等の危険運転判定。
・燃費・運転の定量的な改善。
・速度超過検知。
・盗難の自動検知と追跡。
・指定エリアへの侵入・逸脱検知。
・センシング情報リアルタイム通知など

3G回線を活用することにより、危険運転や盗難などを「確実に」「リアルタイムで」検知することができる。従来のBluetooth経由でスマートフォン回線を活用したデバイスや、SDカード式のデバイスでは実現できないIoTサービスを、“MCCS mini”は実現していく。

最速1秒で取り付け
“MCCS mini”の取り付けは、自動車の場合シガーソケットやヒューズボックスにプラグを差し込むだけの、非常に簡易なもの。プラグを差したその瞬間から通信が始まり、情報センシングを行うことができる。

OBDポートを使わないセンシング
昨今、自動車の故障診断用ポートであるOBDポートに機器を取り付け、情報センシングを行うというサービスが見受けられる。

しかしOBDポートは自動車の基幹コンピュータであるECUへとつながり、ハッキング等の危険性が懸念されることから、新型プリウスでは使用制限がなされている。

国土交通省による「次世代運行管理・支援システムについての検討会(永井 正夫委員長、日本自動車研究所所長)」にてその使用を「推奨しない」ことが合意されるなど、今後規制がなされる動きが業界内外で進行している。

対して“MCCS mini”は、OBDポートを使用せず情報センシング・電源取得が可能であり、その活用を妨げられることのない特徴を持っている。

MCCS miniが持つ可能性
“MCCS mini”は、運送車両や営業車両のリアルタイム管理から、都市交通モビリティの運用効率化、運転の安全・危険度により保険料が決定されるテレマティクス保険、また自動車に止まらずバイクやバスなど各種車両、加えて農業機械・建設機械の盗難防止に至るまで、様々な用途にて活用されることが期待される。

“MCCS mini”は、2016年1月13日(水)~2016年1月15日(金)の日時に東京ビッグサイトにおいて開催される展示会“コネクティッド・カーEXPO”内のGMSブースにて展示される予定だ。
コネクティッド・カーEXPO: http://www.connected-car.jp/

Global Mobility Service株式会社について
2013年11月設立。資本金410,610,000円(資本準備金含む)
本社  : 東京都中央区銀座8丁目15-2 ACN銀座ビル8F
代表者 : 中島 徳至(代表取締役社長兼CEO)
事業内容:
・モビリティIoTのプラットフォームサービスの提供
・クラウド上に蓄積したビッグデータの二次活用サービス
URL   : http://www.global-mobility-service.com/